harurin のすべての投稿

新幹線なるほど発見デー

息子は機関車トーマスが好きですが、実際の電車も大好きです。特に新幹線が好きなんですね。一度、新幹線を見に新横浜の新幹線ホームに見学に行きました。何本か新幹線が通り過ぎるのを見たり写真を撮ったりしてそろそろ帰ろうかと思っていたところ何と来たんですよ。ドクターイエローが。ドクターイエローは新幹線の線路のゆがみや架線の状態などを検査しながら走る車両なんですがめったに見れないと言われています。私も見るのは初めてでした。もちろん息子も大喜び。

新幹線と言えば浜松工場で毎年やっている「浜松工場新幹線なるほど発見デー」に去年参加してきました。新幹線車両の車体の上げ下ろしを見たり、子どもに制服を着せて記念写真を撮ったり、鉄道模型の実演を見たりと新幹線好きの子にはたまらない企画です。工場内を走るミニ新幹線なんてのもあります。

このイベントはとてもよいイベントなのですが、いかんせん夏のとっても暑い時期にやるのが厳しいところです。春や秋などもっと涼しい時にやればいいのにな~と思います。

ちなみに今年は7月25日と26日の二日間やっていてもう終わってしまったのですが、今年はドクターイエローの車体の上げ下ろしをやっていたそうですね。またいずれ参加してみたいです。

トーマスランド

子どもがトーマス好きならぜひおすすめなのが富士急ハイランドにあるトーマスランド。トーマス好きの子どもたちに大人気。

トーマスやパーシー、ジェームスが引く客車に乗ってソドー島を巡っている気分になれます。他にはいたずら貨車に乗ってソドー島のパーティーに出かけるという設定の「トーマスのパーティーパレード」も楽しかったです。終点近くにはトーマスやパーシー、ゴードンたちのいる機関庫があり息子は大喜び。ヘリコプターのハロルドに乗る「ハッピーハロルド」にも乗りました。意外と高く上がるので見晴らしがよかったです。自分で高度を上げたり下げたりできるのがよいです。

トーマスランド3Dシアターでは日本未公開のオリジナル映像が3Dで楽しめます。これもぜひ子どもには見せてあげたいもの。

併設されている富士急ハイランドのホテル「ハイランドリゾート ホテル&スパ」にはトーマスや仲間たちが壁に描かれたトーマスルームが5部屋あります。いつか泊まりたいなと思っています。

また大月河口湖間を走る富士急行線には車体にトーマスが描かれた電車トーマスランド号も走っています。

トーマスランド号に乗ってトーマスランドで遊び、トーマスルームに泊まったらトーマス好きの子どもにはたまらない体験になるでしょうね。

トーマスとプラレール

うちの子は機関車トーマスが好きで、毎日のようにトーマスの録画番組を見ています。番組は何個も録画してあるのですが、なぜかお気に入りの回がいくつかあり、それらを何度も見ています。好きなものを何度も見るのは子ども特有ですね。なぜ飽きないのでしょうかね。

トーマスのプラレールも大好きです。最初の頃は親が息子のために線路をつなげていたのですが今では自分で自由に線路をつなげて遊んでいます。これもいろいろなタイプの線路や駅、踏み切りなどがあり買っているときりがないのですが、それでもだんだん増えてきて部屋いっぱいに線路を張り巡らせて遊んでいます。このプラレールリモコンで動かせたらおもしろいなと思っていたらいいものを見つけました。プラレールの会社のトミカで出しているものではないのですが、「運転じょうず」というリモコンを買うとなんとプラレールが遠隔操作できてしまうのです。3歳の子どもでもすぐに扱えるようになりました。

ゴールデンウィークには幕張メッセで開催されたプラレール博にも行ってきました。入場口でプラレールの車両をもらってすっかりご機嫌。人はとっても多いけど大好きなプラレールを見たり、屋内砂場で遊んだり大興奮の一日でした。

こどもの国の遊具など

前回はこどもの国の乗り物を紹介しましたが、今回はその他の魅力を紹介します。

まずは正面入り口を入って左側の遊具広場。この近くにミニSL太陽号が走っています。そこから少し奥に入ったなかよし広場も小さな子どもが遊ぶのによい広場です。そこからさらに奥に入ると、一度は体験したい110メートルのローラーすべり台があります。横浜で一番長いローラーすべり台だそうです。さらに進むとおとぎの広場。ここにあるすべり台もそれなりに長いのですべり台好きの子どもにはたまりません。

この向かいにはせせらぎが流れていて夏になると子どもたちがジャブジャブと入って遊んでいます。子どもは水に入って遊ぶのが好きですね。この近くにザリガニが釣れる場所があるとのことで行ってみたのですがあまりにもアシのような草が生えすぎていて誰も釣っていませんでした。時期が悪かったのかな。

「雪印こどもの国牧場」も見逃せません。牛や羊、ポニーのいる牧場があります。また、こども動物園では小動物にふれあえます。動物たちにはエサ(1カップ100円)もあげられるのがうれしいです。ここにあるミルクプラントの名物ソフトクリームはおすすめです!

 

こどもの国の乗り物

こどもの国はもう何度も利用している息子お気に入りの公園です。

正面の入り口を入ると子どもたちが地面にチョークでお絵かきをしています。息子はそこには興味がないらしく素通り。ミニSL太陽号のある場所まで行きます。このミニSLは何度も乗っていますが来るたびに乗りたがる乗り物です。1周約5分の短い乗車ですが料金は3歳以上200円で乗れます。このミニSL、なんとソーラーパネル発電の電気を利用してるとのこと。短い線路ですが途中に踏み切りやトンネルがあり子どもは喜んでいます。

他に乗り物としては園内を1周するあかポッポ号もおすすめ。園内のどこかにいく足としてもいいですし、ただ1周するのもいいです。これも3歳以上200円。ただダイヤは時期によって変わりますし、園内が人で多いときは臨時運休することもあるのでご注意!

他に乗り物系としては白鳥湖にボートがあります。手漕ぎのローボートと足こぎペダルとハンドルで進むサイクルボートの二種類。息子を初めてボートに乗せたのがこのサイクルボート。もちろん親が足こぎをしましたが、息子はハンドル操作を楽しんでいました。

とっても広い公園なので一日ですべてを遊びきるのはまず不可能です。何度も足を運びたくなる公園です。

未来の遊園地

少し前になりますが、子どもを連れてセンター北のモザイクモール港北で開催されていた「学ぶ!未来の遊園地」に行ってきました。ここは最新のテクノロジーを使って子どもたちが創造的な遊びを体験できる施設です。期間限定なのですが、全国の何ヵ所かで開催されています。

ここのコンセプトがなかなか素晴らしいです。現状の教育は暗記重視で創造性があまり育まれません。また、宿題やテスト、受験など個人プレイが奨励されます。でも社会ではお互いに力を合わせ創造性を発揮することが求められます。ここではそれに対して最新のテクノロジーを使って自由に体を動かしながら共同で創造的な体験ができるのです。

息子が一番楽しんでいたのが「お絵かき水族館」。魚などの水に住む生き物の絵が用意されているのですが、その絵に自由に色をつけて、スキャンしてもらうとすぐにその絵が壁の上のスクリーンの中を泳ぎ始めます。大人が見ても楽しいです。他には天才ケンケンパ。テクノロジーで床に描かれた○△□に足をうまく乗せると音がでて美しい色になります。ただ、息子はまだケンケンパのような複雑な動きができないので一瞬でダーッと走り去っていきましたが…。

他にもいろいろな遊びを楽しめるので、一度は体験してみるといいですよ。

雨の日でも遊べる

一日一回は子どもを外に連れて行ってあげたいですよね。でも雨の日は困ります。そんな時によく行くのが「キドキド」。屋内の遊び場なんです。幼児のうちになるべく五感を刺激させてあげたいもの。そうすると脳がよく発達するみたいです。

「キドキド」っておもしろい名前ですが、子どもたちの鼓動の“ドキドキ”から名づけられているそうです。全国に21ヶ所ありますが、うちでよく行くのはたまプラーザにあるキドキド。料金は大人600円で、子どもは会員なら最初の30分が500円、以降子どものみ延長10分ごとに100円かかります。お手ごろの料金だと思います。1日フリーパスもあります。

うちの子どもは着くとまず真っ先に木製レールのところで電車遊びをします。しばらく遊んだ後は長いトランポリンみたいなエアトラックを何往復か走り、大きな空気の入ったタイヤみたいなサイバーホイールの中に入って転がります。次にボールがたくさん入ったボールプールで滑り台をしたりボールを投げたり。最後はおままごとをして終了というパターンが多いです。大体1時間くらい過ごすことが多いですね。そして、キドキドの出入り口はボーネルンドのおもちゃショップに直結しているので、キドキドを出た後も見本のおもちゃでひとしきり遊びます。日本のおもちゃとはデザインが違うのでインテリア的にもよさげなおもちゃが多いです。

キドキドによると今の小学校3、4年生の子どもの動作の習得は25年前の幼稚園児レベルなのだとか。キドキドで遊ぶと通常保育と比べて動作の数や歩行数が2倍以上になるそうです。おすすめの遊び場です。

子どもと出かけるなら

子どもが歩けるようになってくるといろいろなところに連れて行ってあげたくなりますよね。うちの子も3歳になったのでお出かけの範囲が広くなってきました。

近所の公園やレストランなどで子どもが気に入っているところは何度も足を運びますね。行きつけのところは何らかの魅力があるものです。公園だったら開放感があって明るいとか遊具がきれいとかがポイントになります。小さい子にとっては安全なのも大事ですね。

レストランやカフェだったらやはり子連れが多いところでしょう。多少、騒いでも気を使わなくてもすみますから。でもどうしても騒いだり動き回ったりして困るときの必殺技。うちの場合はスマホです。うちの子は機関車トーマスやアンパンマンが好きなので、スマホを渡してユーチューブで動画を見せておけばしばらくおとなしくなります。ひと昔前だったら一体どうしていたのだろう。文明の利器さまさまです。トーマスといえば以前はあまり詳しくありませんでしたが、子どもと一緒に見ていたら主要なキャラクターは覚えてしまいましたね。自分が小さい頃はなかったですが、一話一話が短いので小さな子にぴったりだと思います。でもトーマスの映画を見せたときはちさすがにちょっとだれていましたが…。

それではこれから今まで子どもと行ってよかった場所について紹介していきますね。